睡眠時無呼吸症候群(SAS)
治療中の方へ
- CPAP療法を始めたが、マスクが合っていない気がする
- CPAP療法で挫折してしまった
- 専門資格を持つ医師のCPAP治療が受けたい
- 睡眠時無呼吸症候群で転院したいが探し方がわからない
上記にあてはまる方は、お早目に赤羽駅徒歩2分、赤羽ハート内科クリニックまでご相談ください。
当院では循環器専門医とCPAP療法士の資格を持つ院長による専門的な睡眠時無呼吸症候群(SAS)治療を提供しております。
当院のCPAP療法
当院では、睡眠時無呼吸症候群の治療にCPAP療法を採用しています。
CPAP療法は、睡眠時無呼吸症候群の治療法の中で最も効果的で、一般的に広く認知されている治療法です。
CPAP療法では、患者さんに特別なマスクを着用してもらい、一晩中一定の気圧の空気を気道に送り込むことで、気道が開放され続け、無呼吸や低呼吸を防止します。これにより質の良い睡眠が可能になり、日中の疲労感や頭痛、集中力の低下などの症状を改善することができます。
初期段階ではマスクや風圧に慣れるための時間が必要です。適切なフィッティングと継続的な使用により、ほとんどの患者さんに快適な使用感を得ていただいており、生活の質を大幅に改善することができます。
当院では患者さん一人ひとりの状態に合わせて、最適なマスクの選択や風圧の調整など細かい設定を行っております。
当院の無呼吸治療のこだわり
1.循環器専門医×CPAP療法士
による専門的な治療

2.WEB予約によるスムーズな診療
当院では24時間WEB予約が可能です。
3.オンライン診療を実施
当院では無呼吸治療でオンライン診療を実施しております。お仕事や家事などの都合で通院が難しいという方も、ぜひご相談ください。
院長あいさつ

こんにちは、院長の古谷野康記です。生まれも育ちも赤羽です。
睡眠時無呼吸症候群(SAS)は、高血圧・心筋梗塞・脳卒中のリスクを高めることが知られています。循環器専門医およびCPAP療法士として、SASの早期発見と、心血管疾患予防に繋がるCPAP療法の導入・管理に力を入れています。
これまでの臨床経験に基づき、一人ひとりに最適なCPAP療法をご提案し、快適な睡眠と健康維持をサポートします。検査からアフターフォローまで一貫して対応いたしますので、安心してお任せください。
「なかなか続かない」と言われるCPAP療法も、当院では80%以上の継続率を実現。快適な睡眠と健康な毎日を取り戻すお手伝いをします。
院長 古谷野 康記